miyaniyanのブログ

ここでは日常生活の雑感を。 

GUで楽しむ セットアップスーツとか

最近、ユニクロからGUに。

きっかけはなんだっけ?忘れたけど、たぶん、セットアップスーツを買ってからかも。

www.yamadakoji.com

 

このあたりの記事を参考にさせてもらいつつ、実際に店舗で見て試着して、そして買ってみて使ってみるみたいな感じで。

いやー、安っぽく見えるのかとかそういうのじゃなく、着心地よかった。

身体へのフィット感、流行りの細身過ぎない、絞った感じのパンツ。

テーパードっていうの? 

楽に着れるのに、すこしラインは絞り気味で、無理なく着用できる。

柄や色によって印象も違うだろうから、店頭での試着はしたほうがいいかも。

もともと若い人向けだから、じじいが着るにはどうかなと色合いとかいろいろあるから。

でもさ、いい感じですよ。

セットアップで1万を軽く切る。8000円くらいかな。

調子にのって、最近は、セットアップ2着目も購入。

さらに、コート(ステンカラー)、ダウンコートも。

充分すぎるクオリティ。

ユニクロの弟分じゃなく、ファストファッションを追いかけるだけあって、じじいには入れないセレクトショップでも、GUなら何気に買えるし、値段ははるかに安いし。

あー、いわゆるスーツは、冬1着、オールシーズン1着でいいや。

また、行こうっと。

LG-Style L-03K を使った感想

Nexus5xの電源不具合がまさか自分にも起きるとは・・・

ということで、DocomoWIthだってのもあって、Lg-Styleにしました。

www.nttdocomo.co.jp

 

LGだめになって、またLGかよ、と言われても、コストパフォーマンスもいいし、今更、富士通にする気ないし、Xperiaは四角のデザイン嫌いだからいやだし。

ギャラクシーいいけど、画面横までいかなくていいし、高いし。

 

とか、いろいろ言い訳して、LGにした。その感想。

 

大きさは、すこし小さくなったが持ちやすい。

前のNexus5Xはドコモであってドコモでなかったので(たとえば、ドコモメールとか使えなかった)、今回は、一応、ドコモのLGって感じ。

いろんなツールも入るし、ドコモアカウントがあると、ドコモメールも大丈夫だしみたいな。

ああ、またくそめんどくさい、ドコモツールが導入される・・・

ま、そこも少しは受け入れて、そのかわり、普通に、お財布携帯になってるし、ワンセグ映るし、防水防塵よくなっているし・・・我慢しよ。

で、1週間使った感じは、普通によくなっている。

 

正直な感想といえば、

というところでしょうか。

Nexus5Xは iPhone5Sからの機種変更だったけど、Google謹製ということもあって、これが素のアンドロイドね、って感激もあり、Anddroidが結構使いやすいし、こりゃええわ、って感じだったし、画面も大きくなったのでその分の恩恵もあって新機種にしたって感じがあったが、今回はあまりないなと。

Nexus5Xお亡くなり直後は、以前のiPhone5Sに一時戻っていたけど、画面小さい以外は、ほとんど変わりなく普通に使っていたり。

たまに、iOSAndroidのアプリの違いで困るくらい。

 

 ハード的にはほぼ同じ画面サイズなので、特に違和感ないし、使いやすい。

進化したな、と思う点は、

  • 画面タッチの精度が上がった気がする
  • もっさり感がない
  • 画面がきれい
  • カメラもよい
  • ビデオとかよい
  • 背面指紋認証の精度あがった
  • 顔認証はしないのでわからない

基本性能が少しづつよくなっていて、トータルで見ると、これでいいじゃん、ってことなんだけども、やんちゃ感がない。

 

そんな感じかな。

 

 

初めてSSD換装してみた。

息子の大学生協パソコン(2014年、ダイナブックR734 PR73436K)

がちょうど4年で保証も切れるし、USBは壊すわ、液晶画面がぐらつくは、

起動は遅いわで、使い物にならないので、新しいのを買ったのを機会に、

SSD換装してみた。

 

参考にしたのは、以下三つのサイト。

ckworks.jp

 

little-beans.net

 

www.pc-master.jp

背面の開け方(これがとても簡単で入れ替え可能)と、

SSDの初期化とクローン作成方法。

つかったUSB-SATAケーブルの種類など。

250GSSDにケーブル、スペーサーで1万ちょっと。

 

結果、爆速になりました。

情報ありがとございましたと。

 

 

老師のプレゼンスタイル ある日突然プレゼンしろと言われたら

こんなタイトルで 以前、スライドシェアを作成したことがある。

身近に、目立ちたい意識がある一方で、プレゼンそのものは苦手な感じの人もいたので、作成してみたというのが表向きの理由だったが、実は、それは自分のことで、目立ちたい気持ちもありつつ、プレゼンはとても苦手で、ほんと逃げ出したいくらいの失敗も一度や二度ではなく・・・で、いろいろ工夫したりするようになったので、それをスライドにしてみたというところ。

今、見直しても自分にとってはいい資料。人がどう思うかはまた別として。ひょっとして役立つかもしれないか、ということでここに公開しようっと。

 

www.slideshare.net

 

 

神戸製鋼の話を聞いて(雑感)

神戸製鋼がデータ改ざんとかで騒がれていて、ああ、日本のものづくりって大丈夫なのか?なんて、記事も見かける。

www.tokyo-np.co.jp

 

社長兼会長はまだ63歳と若いが、この不正が10年に及ぶと考えると、ちょうど役員から社長までの期間と重なるわけだ。

すると、具体的には、この人のすぐ下か、その下あたりの部門長だか、本部長だかが、責任をもってあたっていないといけないわけで、社長の今、情報を初めて知ったということはまるっきり言い訳にも何にもなんない。

ただし、部門が違えば、それもわからないだろうと。逆に、社長と争っていた役員クラスがいて、その部門が失点を恐れて、公表しなかったということはあり得る・

 

で、雑感。

この社長の年代は、おそらく今の日本のものづくりを支えてきた組織の中で、優秀な社員としてやっていたんだろう。そして、その組織をけん引していたのは、もう一つ上の世代。団塊の世代と呼ばれるあたり。 

世代 出生年 年齢 時勢
昭和一桁世代 1927年-1934年 82歳-89歳 世界恐慌
焼け跡世代 1935年-1946年 70歳-81歳 第二次世界大戦終戦
全共闘世代 1941年-1949年 67歳-75歳 全共闘運動、安保闘争
団塊の世代 1947年-1949年 67歳-69歳 第一次ベビーブーム
しらけ世代 1950年-1964年 52歳-66歳 第一次オイルショック
新人類 1961年-1970年 46歳-55歳 共通一次試験開始、サブカルチャー隆盛
バブル世代 1965年-1969年 47歳-51歳 ツッパリ文化
団塊ジュニア 1971年-1974年 42歳-45歳 第二次ベビーブーム
氷河期世代(失われた世代) 1970年-1983年 33歳-46歳 バブル崩壊就職氷河期
ポスト団塊ジュニア 1975年-1984 32歳-41歳 コギャル文化
ゆとり世代(さとり世代) 1987年-2003年 13歳-29歳 ゆとり教育、インターネット普及
ゆとり世代 2004年以降 0歳-12歳 ゆとり教育スマートフォン普及

日本の世代と2016年時点での年齢

https://gist.github.com/inaz2/8de353e1a79d439fb6c79da17b948fea

 

どうやら、全共闘世代と団塊の世代あたりが、高度成長を支え、すぐその下で、抜擢されてきたのが、この社長の年代。しらけ世代の上の方。(しらけ世代も幅広くって14年くらいあるので)

ちなみに、安倍晋三も同年代。

なんか、あるんじゃないか、この年代独特のものが。

そして、この年代をフォローする年代。

つまり、彼らをについて実務をやっている優秀な社員(中間管理職)は、さて、どのあたりだろう。

バブル世代だろうか。新人類世代だろうか。

なんとなく、こういった世代で今の日本で起こっていることを見ていくと、日本企業の組織的な課題も見える気がする。

 

 

 

 

ユニクロ 秋冬ジャケット買った。

決しておしゃれに気を遣うわけでもない、中年サラリーマンにとって

ユニクロは、スタンダードにちょっとトレンドを加えていて、

まあ、安心して買える(要は無難ってことで)ので結構利用しやすい。

 

いつもは、チノパンとかジーンズとか、クールビズも長いので、

ドライ系ジャケットと組み合わせて着るために買うのだけど

今回は、秋冬でのジャケットということで、ユニクロにしちゃ、

そこそこ値段払ってジャケット買った。

www.uniqlo.com

買ったのはこれのグレー。普段は、Navyかブラック系とかが無難なところだけど、

今回は、自分としては久々のチャレンジをしてみたところ、これが結構よかった。

店頭であわせてみた感じでは、案外、おしゃれっぽい色あいで、たぶん素材も

関係あるんだろうけど、ついでに、パンツも同じ素材のものを組み合わせて、

セットアップスーツのようにした。

www.uniqlo.com

これで上下2万円。スーツを普通に2万で買うと、ウール素材の感じとか、味わえないし、だいたい、ポリ・ウール混合で、耐久性重視のものが量販店とかで出ている。

実際耐久性はわからないけど、このジャケットとパンツは、着心地がよくって、
たぶん、スーツだと、3万円台後半以上、AOKIとかだと、6万xx千円の半額セール(年中やってっけど)で買うスーツって感じの着心地(ちょっと言い過ぎかな)

 

もちろん、スーツじゃないので、カチッとした印象は弱いけど、逆に、カジュアルな
印象もあり、なかなかよい感じ。

一日着てみた感じでは、もう一着色違いほしいな、とか思った。

(実際、Navyとか色合いきれいで、そっちと迷ったんだけど、素材感からすると、グレーのほうがよかったと思ったので・・・もう一着は微妙だけど)

ダウンとか、ヒートテックとかがユニクロでの定番だけど、いろいろ見ていると、ウールカシミアとかのベストとかセーターとかもなかなか。

ちなみに、このベストも今年買ったけど、おすすめ。

素材感抜群。薄くて暖かくてスーツの中に来てもOK.

乱暴に扱うと破れそうだけど、薄いから仕方ないかな。

www.uniqlo.com

組み合わせて着るのもなかなか。

 

あとは、買うか買わないか迷っているのが、流行りのチェスターコート。

これも素材感よし。カシミア効いてる。

www.uniqlo.com

どうしようかなあ・・・・もっと首まであるやつがスタンダードなコートだけど、そういや、相棒の水谷豊は、こんな感じのコートだっけ。

いずれにしても、いいものあれば、ユニクロコスパいいので、買うかなあ。

キャメルがいい感じだったので、ほしいけど、これまたチャレンジ色だしな。

 

ユニクロ以外に同じようなスタンダートっぽくて安いところあるといいなあ。

比べてみたい。

 

 

 

 

 

 

 

Dカードゴールドはそんなに凄くない。docomoだと思うから面倒なのだ。

誤解のないように。

だめってわけじゃなく、ひどいわけじゃなく、宣伝文句を勘違いした自分が悪いんだけども、そんなに凄いわけじゃなく、まあ、DoCoMoである程度契約していれば、このカードを持ってもまあ損はないよね、ってくらいかな。

とりあえず、コールセンターでいろいろ聞いたのでそれの備忘録として残す。

さて、どういうことかというと・・・

たとえば、家族4名でDoCoMoを利用しているわけだけども・・・

仮に家族全員で25000円くらい月に払っているとして、Dカードゴールドで一括請求とかすると、1割ポイントが付くので、通話料・パケット分だけでも、月に2000ポイントとか付くんじゃないの?って、まあ最初に勘違いしたのが始まり。

年会費が1万円。でも、月に2000ポイントつくと、年間で、24000ポイントになるので、こりゃお得だよな、とか思うわけ。

これがまずかった。

一括請求でいくら2万円払おうが、3万円払おうが、ポイント加算は、Dポイントクラブに入っている人が起点になるので、決済されたカード金額は関係ないわけ。

もうすこし正確にいうと、ゴールド特典でポイントが付く人と、そうでない人があるわけで、皆、ポイントはつくのだけども、ゴールド特典は限られるということ。

つまり・・・ゴールド会員になっている人が、パケホーダイのパケットパックで家族がそれをシェアする形だと、対象金額が、1万5千円だとすると、それに対しては、ゴールド会員の特典がつくので、1500ポイントが月に与えられるが、それ以外の人は、会員は普通の人なので、たとえば、一番下のシルバー会員なので、ポイントは1パーセント。

そう、3000円払えば、30ポイントになる。

ここまでだと、まあ、許せる範囲なんだけども、実は、家族3名のうち、2名は学割で、基本料金の割引もあり、月々サポートとかを引こうとしても、パケット料金がシェア分(つまり500円)だから、その分ポイント対象金額が減額されていて、対象にならない(1000円以下になる)。でも、端末支払い代金があるので、払うのは、やっぱり3000円とか4000円とかになっている。

一見、支払っている気がするのに、ポイント対象が少ないということになる。

さらに、学割などで割引しきれなかった家族分は、代表のパケットパックの人に対して、補正がされるので、15000円代表で払うところ、月々サポートの家族分が割り引かれ、結果、10000円くらいになる。
ポイント対象金額は、10000円くらいだから、1000ポイント。

結果、ポイントは、1000ポイント+学割なしの家族分(だいたい10ポイントくらい)+学割ありの人(対象が割り引かれていて1000円以下のためにゼロポイント)

結果的に、合計25000円くらい払っていても、結果、対象が10000円くらいになって、1000ポイントくらいしか付かない。これだと、年間で、12000ポイントだから、年会費を引くと、2000ポイントくらいにしかならない。

端末購入割引券とか、ポイント付与を考えると、とってもお得なわけじゃなく、すこしお得かな、という線に落ち着く。

まとめると、

携帯料金もよほど払わないと、ポイントのステージは上がらない。

Dカードゴールド会員なら、ポイントのステージも同時にゴールドになるが、それは契約した本人だけ。

カード決済しても、通常のポイント付与率。ゴールド10倍ポイント付与は契約者のポイントのステージが上がることで、成立するので、そこだけすこしお得。

でも年会費は10000円。

家族カードを作り(一枚目は無料)、家族1名はゴールドになれば、付与率が上がるが、パケットシェアなので、それほど大して効果はない。

ということで、勝手に儲かりそうな感じがしてゴールドになったのだけども、結果、大して効果はなかった(損をしているわけじゃなく、特典もあるけど)

携帯通信料-ポイントクラブ-Dカードは、ポイント制度が改変になり、契約年数とかのアドバンテージがなくなり、独立制度になったおかげで、複雑になり、一見、お得になりそうなカード会員も実はたいしたことはないという感じでした。

もちろん、継続してDoCoMo契約して、頻繁に端末を変えるとするとそれなりに費用を抑えれらる仕組みになっているので、それはそれでいいのかもしれないけど、なんともいえない囲い込み戦略だな、と思うなあ。

それよりも、今回関心したのは、よくもまあ、利用者がお得そうな感じで、実は自分たちが特になるポイントや料金の設計をやった、ドコモのスタッフ恐るべしというところか。

・・・・

DoCoMoショップでは明確に教えてくれず、自分で調べたにもかかわらず、契約してからいろいろ料金とポイントをみてわかったことをとりあえず書いてみた。

このために、コールセンターに2回かけて、ようやく理解できたということ。

なんだかなあ、、、、こういう複雑さが、キャリア離れにつながるんだな、と思ったなあ。まだ、規制業界の範囲なのかも。

 

いずれもしても、次回の更新では、キャリアから離れるかもなあ。もちろん、カードも普通に戻すか、解約して。