miyaniyanのブログ

ここでは日常生活の雑感を。 

2010-12-01から1ヶ月間の記事一覧

複数アーキテクチャを許容する。

開発時期が違い、選択された技術も違い、使い方も違い、利用者特性も違う。 単一のアーキテクチャでは無理がある。エンタープライズレベルでは、複数のアーキテクチャが存在することを認め、それらをどう方向付けていくかが、これからの情報システム化には必…

仕事としてのシステム開発

あの技術を使えばこうできます。 しかし、その要求はこれではできません。 もしやるとすれば、これだけかかります。 って、どれだけ殿様商売的だったんだろう。 これがスーパーとか製造業とかだったらどうだろう? うちではやってないよ、ということで対応し…

またまた工程の話

要件定義といわれる工程でやるべきことは実装の範囲を決めることが目的ではなく、設計から構築、テストまでの見積もりに関して ・できるだけ精度をあげること、 ・不特定要素を定量化すること、 ・その場合の施策案に対するリスク評価可能とすること、 とい…

一太郎とMS-Word

今の両者の比較はできない。Wordしか使ってないし、それも必要に迫られないと使わないし。で、急に思い出したのは、10年ぐらい前のこと。一太郎がどの企業でも、家でも結構使われていて、一太郎とExcelってペアがオフィス標準にさなっているような企業もあっ…

失敗の本質

ずいぶん前に、失敗の本質―日本軍の組織論的研究って本を読んだ。 とても面白く、そのときは組織論、組織行動論などにすごく惹かれていたときだった。 人材育成や組織活性化に向けて、なにかやれないか、ということでヒントを探していたときでもあったからと…

工程の考え方を変える

設計でしかわからないのであれば先にやる。 あらかじめやったほうがいいものは先にやる。 作るために最適の工程を考える。原則はこう。・作りたいものはどういうものかを考える(要求定義とか要件定義)・作ったものがいいのかどうかを評価する(総合試験と…