miyaniyanのブログ

ここでは日常生活の雑感を。 

2011-07-01から1ヶ月間の記事一覧

プロセスづくり

いい加減、わからないのかな、これだけが特別でないこと。なんで、そこだけ助けて欲しいというのだろう。 プロセスなんて、作り方、作るだめの段取りだから、どういう考え方で、このシステムをどう作っていこうか、っていうそもそもの方針を決めちゃえば自然…

俊敏性についての誤解

アジャイルって言葉が出てきて、さて、日本語にはどう訳す?ってことで、とりあえず(僕は英語の弱いのだけど)、俊敏なとかになったらしい。また、ビジネスの世界でも、アジリティを高めるとか、ケーパビリティをどうのこうのとか、ま、あまり直接心に響か…

プロジェクトをコンピュータ上で実行してみる

単なる思い付き。(システム開発)プロジェクトを構成する各要素を、ある処理系にかけて実行したとしたら、・どこにバグが潜んでいるだろうか。・どこに性能ボトルネックが潜んでいるだろうか。などと考えてしまう。

SIエンジニアは必要だが、SI組織はおわった・・・(あるつぶやきから考えたこと)

「僕はSIエンジニアが終わったとか全然思わないし、お客様と話していてSIという業態が終わったとは思えない。価値ある新しい技術に、皆興味があり提案欲しいと思っていて、現場はそのニーズを正確にとらえている。だけどその活動を組織で進めるSI会社という器…

ユーザー企業の内製化はほんとうにいいのか。

ま、そう思うんだといいんだと思う。 結局、システム運用費用をどう見るか、開発費用をどう見るか、迅速性(俊敏か)をどう見るか、価値の設定による。もっといえば、企業が求める情報システムへの期待度、ビジネスとしての依存度など、によって決まる。だか…

要員編成で気になったこと。

制約理論から、CPPMというプロジェクトマネジメントの形が発展的に出てきている。これは、計画とコントロールの仕組みに重きを置いていて、制約とバッファという考えを中心に、マネジメントする。しかし、一定の要員、計画を前提にしていると思える。が、現…